
昨年のクリスマス、長男・Little Rのたっての希望で”ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)”を我が家にお迎えしました。
背中のボコボコから、Bumpy(パンピー)と命名。
ヒョウモントカゲモドキの中でも少し珍しくMandarin Tangerine(みかん)という品種で、全体的にオレンジ色をしている可愛い奴です。

そんな末っ子・バンピーが少しでも快適に過ごせるように、家族総出で水槽作りに励むことに。
まずLittle RとDaddy Bは、木材と断熱用発泡フォームで洞窟づくり。

発報フォームをカッターで削って…。

ボンドで庭の砂をふりかけて完成です。
これと多肉植物、バンピーがよじ登ってくつろげる流木や石を配置して、ひとまず水槽はできあがり!

さて、Mommy Kanaは何を作ったかというと、Little Rがバンピーの世話を管理できるように黒板アートを作成しました。

今回は水で消せるチョークペンを使いました。
水で簡単に消せるペンなら、書き損じても大丈夫!
ハンドレタリング初心者の方におすすめです。
バンピーは夜行性で日中ほとんどLittle Rの作った洞窟にこもっていますが、それだけ居心地が良いと
いうことで…。
毎日ゴキブリと芋虫を食べてスクスクと成長しています。
「お子さんのスケジュール管理表などを貼りたいけど、インテリアがガチャガチャするのは嫌!」という方は、ぜひオリジナルチョークボード作りにチャレンジしてみましょう♪
材料は100均でも手に入りますので、ご自身用だけではなくご友人や親戚の方へのオリジナルプレゼントとしてもぜひ作ってみてください。